佐藤真由美– Author –

はじめまして。「資金繰りベスト」ライターの佐藤真由美と申します。埼玉県さいたま市在住の45歳、中小企業の資金繰りと経営管理を専門とするファイナンシャルアドバイザー兼ライターです。
-
資金ショートを回避するには?小さな会社でもできる日々の管理術
「お金が足りない…」その瞬間、事業の命運が尽きる—。 経営者の皆さん、黒字なのに資金が足りなくなるという恐怖を感じたことはありませんか?実はこれ、多くの中小企業が直面する重大なリスクです。銀行融資の審査経験から言えるのは、お金は企業の血液だ... -
銀行から融資を断られたら?次の一手を打つための緊急対策
「融資申請は審査の結果、お断りさせていただきます」――。 取引銀行からのこの一言は、経営者にとって重く、将来への不安が一気に押し寄せるものです。私自身、銀行員時代に何度もこの言葉を伝える立場にあり、そして独立後はクライアント企業と共にこの苦... -
PDCAサイクルを使いこなす!経営改善を加速させる実践手法
「何か新しいことを始めたいけど、なかなか行動に移せない…」「改善活動を始めたものの、いつの間にか立ち消えになってしまう…」「PDCAサイクルという言葉は知っているけれど、正直うまく活用できていない…」 中小企業の経営者の皆さん、こんな悩みを抱え... -
PL・BS・CFを一気に理解!基礎からわかる財務諸表の読み方
会社の健康状態を示す「成績表」とも言える財務諸表。しかし、PL・BS・CFという3つの書類を前に「どこから見ればいいの?」「数字が苦手で…」と悩んでいませんか? 特に中小企業の経営者の方からは、「売上は伸びているのに、なぜか資金繰りが楽にならない... -
申請前に知っておきたい!補助金の基礎用語と審査ポイント【専門家が徹底解説】
多くの中小企業経営者が設備投資や販路開拓の資金調達に頭を悩ませています。「銀行融資のハードルは高い」「自己資金だけでは足りない」そんな状況で検討したい選択肢の一つが「補助金」です。しかし、実際に申請要領を開いてみると、専門用語の数々に圧... -
上場企業だけの話じゃない?社債発行での資金調達メリットと注意点
「銀行からこれ以上借りるのは難しいと言われた…」「担保はもう出し尽くしてしまった…」「経営の自由度を確保しながら資金を調達する方法はないだろうか…」 経営者の皆さん、このような悩みを抱えていませんか? 資金調達は企業経営における永遠の課題です... -
絶対に押さえたい!資金繰りが悪化する5つの原因と対策
「売上は順調なのに、なぜか資金が足りない…」 このような悩みを抱える経営者の方は少なくありません。実は、日本の中小企業の倒産原因の多くが「資金繰りの悪化」によるものです。特に驚くべきは、黒字企業でさえも資金ショートによって倒産に追い込まれ... -
知らないと危険!黒字倒産を引き起こす5つの原因と予防対策
「利益が出ているのに倒産するなんて、うちには関係ない…」 そう思っていませんか? 実は、売上や利益が好調な企業でも、突然経営破綻してしまう「黒字倒産」のリスクは常に存在しています。 私、佐藤真由美は、大手銀行での融資審査担当として10年、経営... -
日本政策金融公庫に「融資は厳しい…」と言われた時に知っておきたい他の選択肢
こんにちは、フリーランスの経営アドバイザー兼ライターの佐藤真由美です。 「日本政策金融公庫に相談したけど、『今回は厳しいですね…』と言われてしまった」 このような声を、中小企業の経営者や個人事業主の方から頻繁に耳にします。 私は銀行で10年間... -
【交渉必見】支払いサイト60日を短縮する方法と成功事例|キャッシュフロー改善ガイド
キャッシュフローは企業の“血液”と言われるほど重要であり、滞らせないことが経営安定のカギとなります。しかし、多くの中小企業が頭を悩ませるのが「支払いサイト60日」という長期的な支払い条件です。売上が計上されても実際の入金が先延ばしになり、そ...
12